トピックス
令和7年度フォローアップ研修を開催しました
令和7年度フォローアップ研修を、令和7年9月6日に開催いたしました。
今回の研修会もハイブリッド(対面+オンライン)で実施しました。
研修会には、市民後見人養成講座の修了生等の224名の方にご参加いただきました。
たくさんの方々にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
研修会の概要としては、以下の通りです。
・開会の辞
遠藤 英嗣(地域後見推進センター理事長、弁護士)
1限目: 成年後見制度改革の中間試案を読む
講師: 山野目 章夫 氏(早稲田大学大学院法務研究科 教授、法制審議会民法(成年後見等関係)部会長)
2限目: 本人に寄り添う市民後見活動
講師: 江島 紀浩 氏(NPO法人 千葉県市民後見人支援センター 理事長、第12期修了生)
3限目: 実践から見えてきた中核機関の果たすべき役割
講師: 小川 志朗 氏(津市社会福祉協議会 地域福祉課 地域づくり担当総括主査、第9期修了生)
4限目: 医療に係る意思決定が困難な人への支援・取組について
講師: 梶野 友樹 氏(厚生労働省 総合政策統括参事官)
5限目: これからの地域後見活動について
講師: 遠藤 英嗣(地域後見推進センター 理事長、弁護士)
・開会の辞
小野寺 信哉(地域後見推進センター 監事、税理士)
ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。
次回の研修会は2月28日を予定しておりますので、何卒よろしくお願いいたします。