トピックス
令和5年度市民後見人養成講座(第2回目)を開催しました
11月11日・12日に、令和5年度市民後見人養成講座(第2回目)を開催しました。
今回は、任意後見制度や後見人の実務全般、および家庭裁判所の役割と実務などに関する講義を実施いたしました。
2日間の講義の概要としては、以下の通りです。
(1) 令和5年11月11日(土)
1限目: 「後見人の実務 Ⅰ」
木原道雄(司法書士)
2限目: 「後見人の実務 Ⅱ」
木原道雄(司法書士)
3限目: 「対人援助の基礎」
高橋美保(東大教授)
(2) 令和5年11月12日(日)
1限目:「任意後見制度」
阿部正幸(公証人)
2限目:「後見関連機関の役割と実務 Ⅰ(家庭裁判所)」
寺田さや子(裁判官)
3限目: 「後見活動の事例 Ⅰ(専門職後見)」
中道基樹(行政書士)
ご参加いただいた皆様、2日間の講義、大変お疲れ様でした。
次回は11月25日、26日に開催いたしますので、よろしくお願いします。