menu_open menu_close project external arrow_right arrow_up mail course home login sitemap topics about arrow1

地域後見推進プロジェクト

共同研究
東京大学教育学研究科生涯学習論研究室+地域後見推進センター

2つの受講コースの内容.

 本ページでは、2つの受講コースについてご説明します。

1. 2つの受講コースの概要

(1) 対面コース(対面講義の受講コース)

 「対面講義」の受講コースでは、東京大学の教室(東大 本郷キャンパス 赤門総合研究棟 2階 A200教室)において、対面での講義を行います。
 なお、研修会の開催日に、対面で講義を受講することができない場合は、オンライン講義(「同時配信」または「録画配信」)を受講することができます。
 

(2) オンラインコース(オンライン講義の受講コース)

 「オンライン講義」の受講コースでは、オンラインでの「同時配信」または「録画配信」によって、講義をご受講いただきます。
 なお、「オンライン講義」の受講者は、教室での対面講義を受けることはできません。

 

2. オンラインでの講義の実施方法

 「オンライン講義」と「対面講義」のいずれの受講者も、オンラインで講義を視聴することができます。
 オンラインによる講義は、「同時配信」と「録画配信」の2種類の方法によって行われます。

(1) 同時配信の実施方法

 講義の「同時配信」は、各講義の模様をリアルタイムでネット配信します。
 配信のためのアプリは、Zoomを使用します。
 Zoomは無料で利用できますので、受講者がZoomをご購入いただく必要はございません。
 Zoomは、パソコン、タブレットPC、スマートフォン等の機器で利用できます。

 Zoomの具体的な使用方法については、「Zoomの使用方法」のページをご覧ください。
 ただ、「『Zoomの使用方法』のページを読んだが、Zoomの使用方法がよく分からない」といった場合であっても、原則として電話等でのサポートを受けることはできません。したがって、同時配信を視聴する場合は、ご自身だけでZoomを使用することができる程度のスキルが受講者において必要とされます。
 ただし、Zoomで同時配信の講義を視聴することができなかった場合でも、後で録画配信の講義を視聴することができます。また、Zoomで同時配信の講義を視聴した場合でも、復習等のために、後で録画配信の講義を再度視聴することができます。

 同時配信の講義をZoomで視聴するために必要なIDやパスコード等は、3月15日(金)にメールにて受講者にお知らせする予定です。

 

(2) 録画配信の実施方法

 講義の「録画配信」は、講義動画(教室での講義の模様を録画したもの)を、研修会の終了後にネットで配信いたします。
 講義動画は、当プロジェクトのホームページの研修受講者専用ページにおいて公開します。(ページに入るためのパスワードは、3月15日(金)にメールにてお知らせする予定です。)
 講義動画の配信はオンデマンドで提供されます。つまり、講義動画は受講者のご都合のよい時に、いつでも視聴することができます。

 講義動画は、パソコン、タブレットPC、スマートフォン等の機器で視聴できます。(YouTubeを視聴できる機器であれば、講義動画を視聴することが可能です。)

 講義動画の公開期間は、3月20日(水)から4月2日(火)までの2週間となる予定です。(公開期間中にご視聴ください。)

 

3. その他

 その他の研修の実施方法については下記の通りです。

(1) 受講者にご用意いただくもの

 オンライン講義はインターネットでご視聴いただきますので、オンライン講義を受講するためには、受講者に次の2つをご用意いただく必要がございます。

    1. インターネットを利用するための環境(YouTubeを利用できる環境(Zoomを利用できる環境があれば、なお望ましい))
    2. メールアドレス(連絡用)

※Zoomを利用できる環境があれば、同時配信の講義を視聴することができます。もし、Zoomを利用する環境がない場合でも、YouTubeを利用できる環境があれば、録画配信の講義動画を視聴することが可能です。
※Zoomを快適に使用するためには、一定以上の性能のパソコン等の機器および一定以上の帯域幅のインターネット環境が必要となります。詳細は下記のページをご覧ください。(ただし、性能の低い機器や帯域幅の狭いネット環境でも、多くの場合、快適ではないもののZoomを使用することは可能です。)

 Zoomを使用するためのシステム要件
 (Zoom社のホームページに移動します。)

※また、メールアドレス(連絡用)は、当プロジェクトのドメイン(@kouken-pj.org)からのメールを受信できるように設定しておいてください。

 

(2) 資料の配布について

 テキストやレジュメ集等の資料の配布は下記の通り実施します。

  • 「対面講義」の受講者: 研修会の開催日に、教室にて資料を配付します。
  • 「オンライン講義」の受講者: 研修会の開催日までに、各受講者のご自宅(受講申込時に登録された住所)まで郵送します。

※なお、本研修会の受講は海外からでも可能ですが、レジュメ集等の資料の郵送は日本国内に限定されます(海外への郵送は行っておりません)。

 

→研修会の開催要項のページに戻る