menu_open menu_close project external arrow_right arrow_up mail course home login sitemap topics about arrow1

地域後見推進プロジェクト

共同研究
東京大学教育学研究科生涯学習論研究室+地域後見推進センター

フォローアップ研修(仮)

【令和6年度フォローアップ研修 開催要項】

  1. 日時: 令和6年9月14日(土)10:15~17:15(受付開始 9:45~)
  2. 場所:
    ①対面コース: 東京大学 本郷キャンパス 薬学系総合研究棟 講堂
    ②オンラインコース:Zoomによる同時配信
    (①と②のどちらも、研修終了後に録画配信の講義動画を視聴可能。)
  3. 参加対象者: 市民後見人養成講座修了者(および修了者から推薦を受けた一般の方)
  4. 定員:
    ①対面コース:100名
    ②オンラインコース:150人
    (①と②のどちらも入金先着順です。どちらのコースも、受講料の入金者数が定員に達した時点で受講者の受け入れを停止します。)
  5. 受講料: 7,700円(内消費税700円)※資料代等含む
  6. 主催: 一般社団法人地域後見推進センター(地域後見推進プロジェクト)
  7. プログラム編成:東京大学大学院教育学研究科生涯学習論研究室(牧野研究室)

 
研修プログラム

時 間 内 容
 

10:15
|
10:30

開会、オリエンテーション

 遠藤 英嗣(地域後見推進センター理事長、弁護士)

1

10:30
|
12:00
(90分)

講義1:「成年後見制度改革の動向
-成年後見制度改革に向けての最新の動向について-

講師:山野目 章夫 氏(早稲田大学大学院法務研究科 教授)

2 13:00
|
13:50
(50分)

事例紹介:「暮らしを支える市民後見 ~多職種による地域連携を学ぶ~
-住み慣れた場所で暮らし続けていくためには、フォーマルな制度のみならず、本人に寄り添う柔軟な支援が必要となる。認知症による生活の困難、頼れる親族がいない、不動産はあるがお金がない、そんな時に力になってくれたのは地域の市民後見人だった-

発表者:山下 広見 氏(居宅プランセンター煌 管理者、主任介護支援専門員、第13期修了生)

3 14:00
|
14:50
(50分)

実践紹介:「積極的な権利擁護支援体制の構築に向けて
-「認知症に対する不安のないまちづくり」を目指し、成年後見制度の利用をより近い場所で支えていくため、単独での中核機関を設置した大府市の実践について-

講師: 杉浦 英憲 氏(大府市役所福祉部福祉総合相談室)

4 15:00
|
15:30
(30分)

説明:「成年後見制度利用促進の現状と課題
-権利擁護支援策の総合的な充実に向けて-

講師: 火宮 麻衣子 氏(厚生労働省成年後見制度利用促進室 室長)

5 15:40
|
17:00
(80分)

講義2:「後見実務を適正に遂行するに当たっての留意点
-あなたが後見人だったらどうする?後見実務を適正に遂行するための留意点を学ぶ-

講師: 片岡 武(地域後見推進センター業務執行理事、弁護士)

  17:00
|
17:10

閉会

 片岡 武(地域後見推進センター業務執行理事、弁護士)

 

8. 2つの受講コース:

本研修会では、「対面コース」と「オンラインコース」の2種類の受講コースをご用意しております。
受講者は、2つの受講コースのうち、どちらか1つを選んでご受講いただきます。

2つの受講コースの詳細については、下記のページをご覧ください。

 2つの受講コースの内容

 

 

9. 教室の場所:

研修会が行われる教室の場所の詳細については、下記のページをご覧ください。

 研修会の教室の場所

 

 

10. 開催要項のダウンロード:

本研修会の詳細(各講師の紹介等)については、下記の開催要項のPDFをご覧ください。
研修会の内容は、事情により一部変更となる可能性もございますのでご了承ください。

開催要項を確認するPDF (551 Kb) 

 

11. 受講申込み:

  • 下記の受講申込みフォームからお申し込みください。
  • お申し込みの締め切りは、9月5日(木)です。(入金先着順で、入金者が定員に達し次第、締切りとさせていただきます。)

 

令和6年度フォローアップ研修 受講申込みフォーム

    例:1130033(半角)
    例:文京区
    例:本郷7-3-1
    [任意]
    例:ビレッジ本郷901号
    例:09011112222(半角)
    例:0311112222(半角)
    (半角英数字)
    (半角英数字)※上記と同じメールアドレスをご入力ください。
    1期2期3期(福井講座、山形講座を含む)4期(北海道講座を含む)5期6期7期8期(レジリエンス教育研究所主催)9期(地域後見推進センター主催)10期(同上)11期(同上)12期(同上)13期(同上)14期(同上)15期(同上)16期(同上)分からない修了者ではない
    対面コース(対面コースが定員に達していて対面コースを受講できない場合は、研修の受講を取りやめる)対面コース(対面コースが定員に達していて対面コースを受講できない場合は、代わりにオンラインコースの受講を希望する)オンラインコース
    (修了者以外の一般の方が参加される場合、推薦者名をご記入ください)

     

    ※必要項目に入力した後、最後に「送信する」ボタンをクリックしてください。
    ※お申し込みを受け付けますと、「ありがとうございます。お申込み内容が送信されました。 」というメッセージが表示されます。このメッセージが表示されない場合は、必須項目の記入漏れ等がございますので、今一度フォームをご確認いただき、「必須項目に入力してください」と表示されている項目にご入力ください。

    ※お申し込みを受け付けますと、ご登録いただいたメールアドレスに受付確認のメールがすぐに自動送信されます。
    ※もし受付確認のメールが届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

     

     

    12. 受講申込みのキャンセル

    受講お申込み後、キャンセルを希望される場合は下記のようにお願いします。

    • 受講お申込み後、お申込みをキャンセルされる場合は、9月12日(木)17時までに、メールにて事務局までご連絡ください。
    • 「オンラインコース」の受講者につきましては、9月6日(金)から順次、テキスト等の資料を発送する予定としております。このことから、「オンラインコース」の受講者が9月5日(木)17時までにキャンセルされた場合は、受講料の全額(7,700円)をご返金いたします。他方、9月5日(木)17時から9月12日(木)17時の間にキャンセルされた場合は、テキスト等の代金(2,200円)を差し引いた5,500円をご返金いたします。(いずれの場合も、別途、振込手数料がかかります。)
    • 「対面コース」の受講者につきましては、9月14日(土)に教室にてテキスト等の資料を配布する予定としております。このことから、2024年9月12日(木)17時までにキャンセルされた場合、お振込みいただいた受講料の全額(7,700円)をご返金いたします(別途、振込手数料がかかります)。
    • なお、いずれの受講コースについても、9月12日(木)17時以後にキャンセルされた場合、受講料のご返金はできませんので、ご了承ください。